3月4日発売 atmos初のスニーカーブック VISIBLE by atmos AIR MAX MAGAZINE
“ビジュアル+テキスト+ムービー”の新感覚スニーカーブックが、atmosプロデュースで登場。
3月26日に開催されるNIKE AIR MAX DAYに向け、エアマックスだけをフューチャーしたスニファン必見の1冊“VISIBLE by atmos AIR MAX MAGAZINE”が発売になります。
発売日 2019年3月4日(月)
VISIBLE by atmos AIR MAX MAGAZINE
販売価格 1390円 三才ムック JAN 9784866731148
アマゾン 楽天ブックス セブンネット
ヤフーブックス
見開きA3サイズで全128ページ。
3月1日より公開予定のアプリ「atmosAR」を利用してビジュアルをスキャンすると、この本でしか見ることの出来ない専用ムービーを楽しむ事が出来るとの事です。
気になる紙面の内容ですが、
1:SCOOP! AIR MAX2 LIGHT QS/ATMOS
3月発売のatmos別注カラーのAIR MAX2 LIGHTを独占公開。
ディテールを捉えたビジュアル群に加え、デザインを手がけたatmosディレクター・kojiによるセルフ解説も付属。
AIR MAX2 LIGHT QS/ATMOSのド派手なルックスが放つ強烈な魅力を余すことなく紹介。
2:ALL AIR MAX LEAD TO 720
「すべてのAIR MAXは最新のAIR MAX 720へとつながっている」をコンセプトに、歴代のAIR MAXを写真と貴重な資料・写真で回顧。
エアマックス生みの親ティンカー・ハットフィールドによるスケッチやAIR MAX 1発売当時のポスター、AIR MAX 95開発コンセプトスケッチなども掲載。
また、2月に発売されたばかりのAIR MAX 720のデザインを手がけたナイキ エア マックス シニア・クリエイティブ・ディレクター、DYLAN RAASCH氏へのインタビューも敢行。
3:DOCUMENT OF NIKE: ON AIR
2018年に開催され、ヘッズがAIR MAXのデザインを手がけることで話題になったNIKE: ON AIRのドキュメント。
各都市WINNERへのインタビューに加えて、TOKYO代表・宅万勇太氏にフォーカス。
詳細なインタビューの他、宅万氏の作品AIR MAX 1 TOKYO MAZEを発売予定の4月に先駆け、撮り下ろし写真で公開。
4:CREATORS ARE BIG FANS OF AIR MAN
国内外の著名なクリエイターへのインタビュー企画。
JEFF STAPLE(STAPLE DESIGN)やEDSON SABAJO(PATTA)、MINISWOOSH(STUDIO ALCH)、今野直隆(MAGIC STICK)、DJ DARUMA、EDWARD CHIU(HIGHSNOBIETY)、YU-MING WU(SNEAKERNEWS)といった豪華な面々が、自身のAIR MAX愛を掲載。
5:EXCLUSIVE AIR MAX
歴代のatmos別注AIR MAXをコンプリート。
全足を撮り下ろし写真で掲載するほか、atmosディレクター・kojiがatmos別注AIR MAXが歩んできた歴史を回顧。
全足のデザインポイントを解説するセルフ・ライナーノーツも収録。
の5部構成で、
元BOON編集者で数々のスニーカー記事を手掛けてきた岸伸和や「東京スニーカー史」の小澤匡行らがエアマックスの歴代モデルや進化の系譜を解説するなど、読み応えも抜群の内容となっています。

こちらの書籍は、2月26日よりatmos OfficialSite(https://www.atmos-tokyo.com/shop/g/gvisible-at01/)でも予約を開始。
3月4日よりアトモス各店でも発売になります。
販売店舗が限られる販路限定商品との事なので、気になる方は早めの予約をお勧めします。
3月26日に開催されるNIKE AIR MAX DAYに向け、エアマックスだけをフューチャーしたスニファン必見の1冊“VISIBLE by atmos AIR MAX MAGAZINE”が発売になります。

発売日 2019年3月4日(月)
VISIBLE by atmos AIR MAX MAGAZINE
販売価格 1390円 三才ムック JAN 9784866731148
アマゾン 楽天ブックス セブンネット
見開きA3サイズで全128ページ。
3月1日より公開予定のアプリ「atmosAR」を利用してビジュアルをスキャンすると、この本でしか見ることの出来ない専用ムービーを楽しむ事が出来るとの事です。

気になる紙面の内容ですが、
1:SCOOP! AIR MAX2 LIGHT QS/ATMOS
3月発売のatmos別注カラーのAIR MAX2 LIGHTを独占公開。
ディテールを捉えたビジュアル群に加え、デザインを手がけたatmosディレクター・kojiによるセルフ解説も付属。
AIR MAX2 LIGHT QS/ATMOSのド派手なルックスが放つ強烈な魅力を余すことなく紹介。
2:ALL AIR MAX LEAD TO 720
「すべてのAIR MAXは最新のAIR MAX 720へとつながっている」をコンセプトに、歴代のAIR MAXを写真と貴重な資料・写真で回顧。
エアマックス生みの親ティンカー・ハットフィールドによるスケッチやAIR MAX 1発売当時のポスター、AIR MAX 95開発コンセプトスケッチなども掲載。
また、2月に発売されたばかりのAIR MAX 720のデザインを手がけたナイキ エア マックス シニア・クリエイティブ・ディレクター、DYLAN RAASCH氏へのインタビューも敢行。
3:DOCUMENT OF NIKE: ON AIR
2018年に開催され、ヘッズがAIR MAXのデザインを手がけることで話題になったNIKE: ON AIRのドキュメント。
各都市WINNERへのインタビューに加えて、TOKYO代表・宅万勇太氏にフォーカス。
詳細なインタビューの他、宅万氏の作品AIR MAX 1 TOKYO MAZEを発売予定の4月に先駆け、撮り下ろし写真で公開。
4:CREATORS ARE BIG FANS OF AIR MAN
国内外の著名なクリエイターへのインタビュー企画。
JEFF STAPLE(STAPLE DESIGN)やEDSON SABAJO(PATTA)、MINISWOOSH(STUDIO ALCH)、今野直隆(MAGIC STICK)、DJ DARUMA、EDWARD CHIU(HIGHSNOBIETY)、YU-MING WU(SNEAKERNEWS)といった豪華な面々が、自身のAIR MAX愛を掲載。
5:EXCLUSIVE AIR MAX
歴代のatmos別注AIR MAXをコンプリート。
全足を撮り下ろし写真で掲載するほか、atmosディレクター・kojiがatmos別注AIR MAXが歩んできた歴史を回顧。
全足のデザインポイントを解説するセルフ・ライナーノーツも収録。
の5部構成で、
元BOON編集者で数々のスニーカー記事を手掛けてきた岸伸和や「東京スニーカー史」の小澤匡行らがエアマックスの歴代モデルや進化の系譜を解説するなど、読み応えも抜群の内容となっています。


こちらの書籍は、2月26日よりatmos OfficialSite(https://www.atmos-tokyo.com/shop/g/gvisible-at01/)でも予約を開始。
3月4日よりアトモス各店でも発売になります。
販売店舗が限られる販路限定商品との事なので、気になる方は早めの予約をお勧めします。



